お困りではないですか ?
・SUS303 やその他のステンレス鋼では強度が足りない。
・強度の高い材料に変更したら生産コストが増えてしまった。
・硬くて削りやすい材料が欲しい。
・熱処理の工程が納期遅延に繋がっている。
・熱処理で部品が変形してしまう。
・SK4, SUS420系, SUS630(H900) の熱処理で半製品が過剰在庫化している。
・メッキ処理後に外径が変化し規格外れて不良が多発している。
・環境規制により今後メッキ処理ができなくなる可能性がある。
削りやすい ・ 硬い ・ 錆に強い
高精度・高強度の部品にオススメの材料です。
さらに「ASK-8000」ステンレス鋼は 熱処理が不要! メッキが不要!
「SK4 や SUS420 の熱処理を無くしたい」
「SUS303 より硬い材料が欲しい」
「HRC 40 前後の材料が欲しい」 に最適な材料です。
熱処理不要 × 高耐食 × 高硬度
塩水噴霧試験でSUS303やSUS630 と同等以上の性能
材料の外径によってはHRC 45 の硬度設計も可能
力が加わることでさらに硬度が上昇
硬い割に削りやすい。(SUS 303 に近い被削性)
四輪・二輪、OA機器、医療機器、モーター、ヒンジ、シャフト …など
業界 | 部品用途 | 旧鋼種 | ASK-8000 採用効果 |
---|---|---|---|
OA | 複合機 | SUS420F | 熱処理省略 |
金融機器 | ATM | SUS303, SUS420F2 | 硬度向上、熱処理/メッキ省略 |
二輪・四輪 | 計器用指針軸 | SK95F | 熱処理/メッキ省略 |
ATDミッション | S45C | 熱処理省略、面相度向上 | |
スロットルバルブ | SUS440C | 熱処理省略、面相度向上 | |
設備・機械 | ショックアブソーバー | SUS440C, SUS303 | 熱処理省略、硬度向上 |
位置決めピン | SUS304 | 硬度向上 | |
液晶加工治具 | SUS304 | 硬度向上 | |
医療 | 歯科用ハンドピース | SUS303 | 振動による温度上昇抑制 |
歯科用ドリル | SUS420J2 | 熱処理省略、耐食性向上 | |
その他 | 釣具(リール) | SUS420F | 熱処理省略 |
遊技機 | SUS303Cu, SUS304 | 耐摩耗性向上 |
焼入処理 及び その後の表面処理が必要な S45C,SK95, SUS420F, SUS420J2, SUS440C
等からの切替で「各工程省略・リードタイム短縮・コストダウン」
お悩み | 焼入の工程がボトルネックで納期がかかっていた。 それに伴い、途中の半製品も在庫過多の問題があった。 |
---|---|
材料 | SUS420J2 ⇒ ASK-8000 |
加工 | 切削 ⇒ 焼入 ⇒ メッキ |
形状 | シャフト |
効果 | 製造リードタイムを50%以上短縮 |
部品コストを10%削減 |
SUS303, SUS304 からの切替で「工程はそのままで部品強度UP」を達成
C 0.15~0.25、Si ≦0.50、Mn 7.50~9.50、P ≦0.05、S ≧0.12、Ni 1.50~3.00、Cr 13.00~15.00
基本質量(g/㎤):常温 7.8
ヤング率(KN/㎟):常温 199
ポアソン比:0.26
平均線膨張係数(10^6・℃):16.6
熱伝導率(W/m・℃):常温 14.9、100℃15.5
比熱(J/g・℃):0-100℃0.52
比電気抵抗(Ωm×10^8)常温 :66